コースの特色
![]() |
調理実習の様子 |
少子高齢化、国際化、情報化、地球環境問題などの状況が先鋭化し、男女共生、居住地域の創造と発展などが求められる現代社会の中に生きる生活者にとって、そうした現代社会に対応できる衣食住や家庭経営などの生活に関わる知識や生活改善を実践できる行動力をもつことが必要です。
家政教育コースでは、自立した生活者と消費社会の形成にとって必要な生活の問題を、日常の家庭生活や地域生活の中に見いだし、広範な視点と分野から理論的・実践的に研究して、それらを家庭科に還元し、新しい時代を担う家庭科教員を育成します。
カリキュラムの特色
![]() |
ファッションデザイン作成の様子 |
![]() |
小学生対象の買物体験イベント (フレンドシップ) |
家政教育コースのカリキュラムは、食物学、被服学、住居学、保育学、家庭経営学などの生活に密接にかかわる分野を網羅しており、それらを家庭科に統合し結実するための家庭科教育の分野で構成されています。
また、実習、実験、演習などの少人数による、参加型、実践型の授業が多く、理論や実践力をより深めることができます。
さらに、子どもを大学に招いて触れ合う活動や、学校現場に出向いて授業を参観したり、補助したりする活動を取り入れた授業もあり、実際に子どもと触れ合うことを通して、教員になるための資質を磨くことができます。また、グループ活動を行う授業も多く、地に着いたコミュニケーション力を身につけることができます。
コアカリキュラム(教職)
コアカリキュラム
カリキュラムマップ
このような人を求めます
- 家庭科の各分野に広く関心がある人
- 生活の諸問題に関心があり、改善意欲と探求心をもつ人
- 家庭科教育を通して、生活問題や生活改善を伝えていくことに熱意のある人
このような人を育てます
- 生活の多様な領域に対して、現代社会に対応できる知識と実践力のある人を育てます
- 現代社会が求める生活の創造・発展に対して、独自の判断や構想力をもてる人を育てます
- 家庭科教育に対して、意欲と能力のある教員を育てます
教員免許状等について
小学校教員を目指される方は小学校1種免許状、中学校教員を目指される方は中学校1種免許状(家庭)を取得します。また、必要な単位を取得することにより、高校1種・2種免許状(家庭)を取得することができます。努力次第では、他校種・他教科の免許状の取得も可能です(ただし、現実的には取得可能でない免許状があります)。
就職・進学
公立こども園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校(三重県、愛知県、名古屋市、大阪府、京都府、福井県、長野県、静岡県、大阪市、新潟市)
私立幼稚園・高等学校(三重県、愛知県)
大学院進学、留学